室町時代からの歴史を持つ淀君の城
現在、京阪線の淀駅近くにある淀城は江戸時代に入ってからの城とされており、豊臣秀吉の側室として有名な淀君の城として君臨した当城を、現代的に区分けするために「淀古城」と呼ぶそうです。
その淀駅から旧京阪国道を越えてしばらく歩くと、妙教寺という小さなお寺がありますが、この辺りが秀吉時代の淀城とされています。境内には城跡を示す石碑が残されています。
淀城の歴史は古く、室町時代の「応仁の乱」の際に、山城守護であった武将、畠山政長によって築城されたとされているそうです。その後、この城をめぐり何度も戦が起きた歴史を持ちますが、この淀城が天下に知れ渡るのは、先に触れた豊臣秀吉が天下を取った後、側室であった浅井三姉妹の一人、茶々の産所として修築し、鶴松を産んだ場所として。
その後、淀城は秀吉の時代に廃され、新たに秀吉が築いた伏見城にその資材などは流用されたそうです。現在、秀吉時代の淀城の遺構は残っていません。
このエリアは管理人の出身地でもあり昔からよく知った場所ですが、この一体はかつて巨椋池という湖と表現してよい規模の池があり、さらに近くには滋賀県の琵琶湖から大阪湾へ抜けていく淀川(このエリア内では宇治川と呼びます)が流れるなど、昔から要所となっていた場所。
しかし秀吉天下の後は、大阪を自身が抑え、愛する淀君を安全な場所で出産させたい一心で作った城ですから、淀君もその巨椋池を悠々自適に眺め、生活をしていたのでしょう。ひょっとしたら、淀君の育った浅井家の小谷城は近くに琵琶湖が広がるため、同じような環境を、秀吉が敢て選んだのかもしれないと全くの個人的な推測ですが感じます。
管理人が幼少期より「幻の名城」と聞き、育った淀城。往時の姿を少しでも見てみたいのですが・・・。近くには近代の淀城がありますのでセットで回りたい場所です。
近くのオススメすぽっと
京阪淀駅から納所交差点へ向かうと、居酒屋が並ぶ一区画がありその中に「だじゃも」さんがあります。平日のみのランチですが、こちらのお店の代表メニュー餃子のランチを頂けます。にんにく餃子以外はにんにくが入っていないとのことで、安心して仕事の日でも食べられる美味しい餃子です。価格もランチは600円とリーズナブルです。
食べログの紹介ページはこちら
所在地
京都府京都市伏見区納所北城堀49
新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)
【JR新幹線】新幹線のぞみ 品川駅~京都駅 料金 片道13,520円 所要時間 約2時間15分ほど
【近鉄】京都駅~丹波橋駅(急行停車駅) 料金 片道200円 所要時間 約10分ほど
【京阪】丹波橋駅~淀駅 料金 片道200円 所要時間 約10分ほど
【入館料】0円