日本の城巡り「MARO参上」

ホーム > 関西以西の城 > 京都府の城一覧 > 山科本願寺(山科寺内町)(京都府)

山科本願寺(山科寺内町)(京都府)

蓮如が築城した大規模な城郭寺院

 

戦国時代、織田信長の宿敵として君臨した宗教者の蓮如は諸説あるものの、現在の京都の知恩院付近で誕生したとされ、越前吉崎(福井県)に56歳の頃に赴き、街の発展に寄与したとされますが、自身が関わったか不明な点もあるようですが、一揆の影響で、大阪に一旦移動したと伝わります。

その後、新たな宗教都市として京都山科へ進出。実に蓮如が60代後半の1483年に山科本願寺は完成したとされます。

蓮如は1499年にこの山科で85歳の生涯を閉じますが(現在の西宗寺あたり)、その後1532年に本願寺の一向一揆軍と、法華一揆軍の宗教戦争が勃発。当時の関西方面の大名も巻き込む形でこの戦いは、法華一揆軍が勝利。山科本願寺は炎上したそうです。

その翌年、1533年に蓮如の曾孫にあたる証如によって、現在は大阪城の建つ地に石山本願寺を築き、有名な織田信長との抗争に入っていったわけです。

石山に移るまで本願寺勢力が本拠とした山科本願寺。現在は山科中央公園に土塁の一部が残ります。土塁の上にも上がることができますが、かなりの高さで、明らかに「平和な寺院」という風情ではなく無骨な戦国の城郭そのものですね。

管理人はこの一帯、城に興味を持つ以前からよく知っている場所です。山科駅から西友を目指し、西友を越えたあたりで西へ路地裏を進むと、山科別院が今は建っています。このあたりも堀の名残のような水路が多く、往時をしのぶ事ができますが、さらに西へ移動すると、蓮如の御廟があり、その西隣に先の中央公園があります。

この公園だけでは少し消化不良を起こすような遺構なのですが、少し西へ移動した信号機のある団地の外周付近に「山科寺内町」の解説板が設置されています。さらに西へ。蓮如が没した地とされる西宗寺へ向かうと左手に、明らかにそれとわかる空堀跡と土塁が!

正直、これは事前調査不足だったので、思わぬ収穫で興奮しました。住宅地にここまで明瞭な遺構が残るのは城郭ファンとして嬉しい限り。

その西宗寺から南へ向かうと国道一号線へ出ますが、その道をやや東側(滋賀県大津側)へ移動するとガソリンスタンドがあり、その脇にも「山科本願寺」の石碑が建立されています。

開発進む山科でここまでの戦国時代の遺構が拝めるとは思っていなかったので個人的には満足です。山科中央公園だけでなく、周辺をいろいろ散策してみて魅力の伝わる城郭跡だと思います。

近くのオススメすぽっと

JR山科駅近くの「得正 山科店」さん。大阪を中心にチェーン展開されている「上等カレー」系列の店舗。上等カレー自体、管理人は好きなので京都にも店舗展開していて嬉しい限り。ここの系列は独特の甘味と上品な仕上げだと思います。リーズナブルだしオススメです。
食べログの紹介ページはこちら

所在地

京都府京都市山科区西野阿芸沢町

新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)

【JR在来線】JR山手線 新宿駅~品川駅(乗換え) 料金 片道190円 所要時間 約20分ほど
【JR新幹線】新幹線のぞみ 品川駅~京都駅 料金 片道13,520円 所要時間 約2時間15分ほど
【JR在来線】JR東海道本線 京都駅~山科駅 料金 片道180円 所要時間 約5分ほど
【入館料】0円

写真ギャラリー