日本の城巡り「MARO参上」

ホーム > 東京多摩の城 > 佐伯屋敷(東京都多摩市)

佐伯屋敷(東京都多摩市)

後北条氏の家臣・佐伯氏の城館跡

 

京王聖蹟桜ヶ丘駅の周辺には中世・戦国関連の史跡が多く残るエリアですが、その一つ鎌倉幕府軍を新田義貞が撃破した関戸古戦場の標柱がある右手の細い道を先まで進むと延命寺がありますが、この寺院付近が戦国時代の城館である佐伯屋敷跡だと考えられています。

新編武蔵国風土記稿に寿徳寺という寺院が記されているそうで、この寺自体は明徳元(1390)年に僧念阿が草創したとされます。
その後、廃寺になったものの、佐伯一助道永が再建し、自身も常時この一帯に居住し館を構えたと、日本城郭大系に説明されています。

佐伯道永は後北条氏の家臣で永禄12(1569)年に奥州にて討死したと伝わるそうです。普段は佐伯屋敷の比較的近くにある関戸城を守備した重臣であったそうです。

城郭大系には延命寺の寺域部分のみが遺構らしいものと記されているのですが、正直、削平地ではありますが、これだけを持って郭跡と言い切ってしまうのも気が引ける思いがあります(苦笑)

延命寺には由緒書なども特になく、佐伯屋敷としての石碑、解説板も当然用意されていません。延命寺を目指したのも、城郭大系にこの寺院が城館跡であると記されているというのが理由です。

冒頭で触れさせていただきましたが、この付近には戦国、中世の史跡が多く文中に登場した関戸城や、鎌倉幕府の関所である霞の関所などと合せて訪問されることをオススメします。

聖蹟桜ヶ丘は都心部からも近く、ベッドタウンとして開発されており、往時の雰囲気はあまり残っていませんが、そのため季節や天候を問わずに手軽に史跡巡りが楽しめるエリアです。

近くのオススメすぽっと

「大勝軒 新化勝軒」さん。つけ麺の名店の聖蹟桜ヶ丘店ですが、独自メニューなども出されていて「進化」型だそうですが、訪問時はデフォルトの大勝軒つけ麺を。魚介系のスープと、太麺のバランスもよく安心して食べられるお店です。
食べログの紹介ページはこちら

所在地

東京都多摩市関戸

新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)

【京王線】新宿駅~聖蹟桜ヶ丘駅(特急停車駅)料金 片道320円 所要時間 約30分ほど
【入館料】0円

写真ギャラリー