日本の城巡り「MARO参上」

ホーム > 関西以西の城 > 大阪府の城一覧 > 普門寺城(大阪府)

普門寺城(大阪府)

足利義栄将軍宣下式が行われた城郭寺院

 

JR摂津富田駅または、阪急の富田駅が最寄になります。JR摂津富田駅近くにはレンタサイクルもあるので(1日100円/預かり金1,000円 ※預かり金は自転車返却時に返して頂けます。)、よければ利用なさってください。

日本城郭大系によると、明徳元(1390)年に説巌が寺院として建立。これが後に城郭化したものが普門寺城とされています。

永禄4(1561)年に足利幕府の管領・細川晴元がこの城に入りますが、現地の解説板と、日本城郭大系ではニュアンスがやや異なり、解説板では入山し同9年には14代将軍の足利義栄(よしひで)が宣下式をこの城で行ったと、比較的前向きな内容で語られています。
義栄の宣下式は同11年の誤りかと思います。

対する日本城郭大系では三好長慶に幽閉され、事実上の軟禁状態で晴元はこの城にいたとされています。ただ、14代将軍の宣下式が京都でできなかった事実や、また13代将軍の義輝が殺害された事実などを考えれば、ここは日本城郭大系の通り、晴元は自由の効かない身でこの城にいたという方が、辻褄は合いそうな気がします。

義栄は三好三人衆が押した将軍でしたが、将軍になった同11年に、織田信長が義昭を押して入京したため、この城で戦おうとしたそうですが、腫物が原因で病没したとされます。

この普門寺は前日までに予約をしなければ拝観できず、事前リサーチしていなかったため中に入ることはできませんでした。境内には土塁跡も確認できるそうです。

周辺は宅地化されていますが、この近くに富田寺内の中心的存在だった教行寺(富田道場)があり、そちら側へ向かうとこの普門寺が高台にあたることが分かります。

また教行寺は、晴元が再興を許可した寺院という背景もあるので、ほぼ隣接しているといっていいほどの距離にある両者は、何がしか関係性はあったのではないかと個人的には思っています。

冒頭で触れたとおり、飛び込みでは見学できないため、あらかじめ訪城計画を練っておきたい城跡ですね。また機会をとって、再訪問をしてみたいです。

近くのオススメすぽっと

JR高槻駅と阪急高槻市駅の間にあるラーメン屋「あす流」さん。カウンター席のみの狭い店舗ですが、店員さんも優しい感じの方でおいしく食事ができました。珍しいので「海老醤油ラーメン」を頂きました。あっさりした味ですが、海老のダシも効きとても美味しいラーメンです。高槻の歴史散策に歩きつかれたら是非こちらで栄養補給を!
食べログの紹介ページはこちら

所在地

大阪府高槻市富田町

新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)

【JR在来線】JR山手線 新宿駅~品川駅(乗換え) 料金 片道190円 所要時間 約20分ほど
【JR新幹線】新幹線のぞみ 品川駅~京都駅 料金 片道13,520円 所要時間 約2時間15分ほど
【JR在来線】JR東海道本線 京都駅~高槻駅(新快速停車駅)~摂津富田駅 料金 片道380円 所要時間 約20分ほど
【入館料】400円(前日までに予約が必要)

写真ギャラリー