日本の城巡り「MARO参上」

ホーム > 関西以西の城 > 大阪府の城一覧 > 大阪城(大阪府)

大阪城(大阪府)

天下人・豊臣秀吉が築いた巨大な名城跡

 

日本三名城の一つにも挙げられる(諸説ありますが)大阪城は、大阪のほぼ中心部にシンボルとも言える復興天守閣がそびえます。お城ファンの方の中にも様々な意見がありますので、「復興天守」自体に賛否はあると思いますが、大阪城の復興天守が竣工(完成)したのが昭和6(1931)年とかなりの歴史がある建物になっており、登録有形文化財にも指定されています。

最寄り駅も多いのですが、現在の城域も広大で、大手門から順に回りたい方は京阪・地下鉄の天満橋駅。もしくは地下鉄の谷町四丁目駅が訪問しやすいと思います。

日本城郭大系によると、信長公記でも「そもそも大坂はおよそ日本一の境地なり」とされ、これは信長自身の見解だったと言われ、もともとはその信長に抗戦した石山本願寺が存在していた地に天正11(1583)年頃には豊臣秀吉の大阪城が築城されていたと記されています。

豊臣氏時代の大阪城は短期間で完成したものではなく、本丸、二の丸、三の丸、惣構えの四重構造の巨大な城は秀吉の死後に完成したと記されています。
また天下人となった秀吉の居城として城下町の整備も進み、大阪は事実上の首都として君臨しました。

栄華をきわめた豊臣氏に暗雲たちこめたのは慶長3(1598)年。秀吉が伏見城で没すると、天下人の地位は徳川家康に移り、豊臣氏を継いだ秀頼は大阪城主ではあったものの、徳川政権下の一大名に成り下がってしまいます。

秀頼は元和元(1615)年の大阪夏の陣で大阪城もろとも滅んでしまい、伊勢亀山城から松平忠明(ただあきら)が大阪に入り大阪城や城下町の修復・再整備に取り組みます。
その後元和5(1619)年に徳川幕府は幕府直轄地として大阪を統治することに決め、高槻城の内藤信政が城代として入城。徳川秀忠の命令で大阪城の再築が本格化することになります。

徳川時代の大阪城は豊臣時代の再築を目指したものでなく、全く新しい大阪城であったようですが、時は流れ明治元(1868)年に鳥羽伏見の戦いで新政府軍の攻撃を受け落城。徳川時代の主な建築物はほぼ全焼してしまったようです。天守閣も寛文5(1665)年に落雷で炎上後、冒頭で触れた昭和初期に鉄筋コンクリートで再建されるまで存在していませんでした。

現在の大阪城は公園として整備がされ、その敷地もかなり広大なものとなっています。大手門から回るとすぐに二の丸に入りますが、そこに現在ある大阪市立修道館の駐車場脇に石山本願寺の石碑と解説板もあります。また天守閣の裏側、山里丸には豊臣秀頼と母・淀君が自刃した櫓があった場所とされ、その記念碑が設置されています。

写真の天守閣は北側の京橋口付近から撮影していますが、管理人は京阪電車をよく利用しますが、夜に天満橋から京橋に移動中の車窓で見えるライトアップされた天守も一見の価値アリの美しさです。じっくりと時間をかけて散策をしたい大阪のシンボルですね。

大阪城天守閣の公式サイトへ

近くのオススメすぽっと

京阪北浜駅が最寄のカレー屋「辛口飯屋 森元」さんは、辛くないチキンカレーと、激辛党の管理人も認める辛旨のビーフカレーの二本立てのお店。ルーはお代わり自由で、なんとチキン、ビーフ両方をお試しできちゃいます!特に辛いビーフですが、スパイスの中にもしっかりとした旨みがあります。ママさんも楽しい方でお店の雰囲気もバッチリです。
食べログの紹介ページはこちら

大阪城の最寄り駅の一つ、地下鉄「谷町四丁目」駅近くにある「ステレオ(stereo)」さんはオシャレな内装の洋食屋さん。人気店で行列もできるお店です。訪問時はミンチカツを頂きましたがジューシーで本格的なお味。お値段もさすが大阪。リーズナブルに頂けるオススメランチ。
食べログの紹介ページはこちら

所在地

大阪府大阪市中央区大阪城1-1

新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)

※JR・大阪城公園前駅、京阪・天満橋駅等も最寄となります。
【JR在来線】JR山手線 新宿駅~品川駅(乗換え) 料金 片道190円 所要時間 約20分ほど
【JR新幹線】新幹線のぞみ 品川駅~新大阪駅 料金 片道14,250円 所要時間 約2時間26分ほど
【大阪市営御堂筋線・中央線】新大阪駅~本町駅(乗換え)~谷町四丁目 料金 片道230円 所要時間 約18分ほど
【入館料】天守閣600円、大阪歴史博物館600円、セット券900円 ※大阪城公園へは無料

写真ギャラリー