偶然発見された中世時代のナゾの城郭
京王線の仙川駅から徒歩2キロほど、バスを利用する場合は中原小学校停留所から、目の前に見える中央高速道路沿いに西側へしばらく進んだあたりに、中世の麻生氏という一族の屋敷(城郭)が、たまたま工事中に発見されたとのこと。
現在は再び埋め戻され児童公園になっているとのことですが、どの児童公園なのかは分からず(写真の高速道路の裏側に確かに小さな児童公園はありました。)、写真は他のお城系のサイトで紹介されておられる場所を特定して撮影してきました。
麻生氏が何者なのかも管理人はよく知りませんが、この一帯の近くにはかつて扇谷上杉の支配した深大寺城がありますが、1546年の河越夜戦で扇谷上杉氏が滅んだあと、後北条氏の影響が強まった時代に、近くの稲荷社を勧進し、それが明治時代になって中島神社と改名したと伝わるそうなので、後北条氏に仕えたか、後北条氏と良好な関係を保った豪族なのかなぁと勝手に想像をしています。
周辺の地形も高速道路が走っている場所のため、大きく改変されていると思いますしあまり参考にはならないと思いますが、全体的には仙川方面からだと低地に位置する場所です。もちろ当時はそれを補える天然の要害が存在したのかもしれませんが、現在の地形だけを見ると特に防御力に優れた場所とも思えないのが正直なところです。また現地には案内板のような物も何も設置されていません。
麻生屋敷は何も見所と言えるものはありませんが、東側には織田信長の重臣だった柴田勝家の孫である勝重の居館跡があった場所で、春清寺には勝重の墓所も存在します。また西側には文中でも触れましたが深大寺城があります。これらの歴史スポットの散策時に合わせて訪問する以外は、敢えて観光目的で訪れる場所ではないと思います。
近くのオススメすぽっと
麻生屋敷付近には特に見所はありませんが、比較的近くの春清寺は織田信長の重臣だった柴田勝家の孫、勝重の菩提寺であり本堂には「二つ雁金」も見られ墓所が残ります。近くは勝重が暮らした島屋敷跡とされる一帯や、勝家の兜を祀るとされる勝淵神社があるなど、戦国の柴田家ゆかりの土地です。
麻生屋敷とされる場所から2キロほど先に有名な観光地である「深大寺」があります。仙川駅の隣「つつじヶ丘」駅からもバスが出ています。またこの寺に隣接する形で扇谷上杉氏の城だった深大寺城跡もあります。こちらでは空堀や土塁などが復元もされており、深大寺に立ち寄る機会あればセットで見学してみたいスポットです。
京王線仙川駅を出れば線路沿いに西側進むとすぐにラーメン二郎と並ぶ「魔女のカレー」さん。欧風系ですがルーはスープのようなカレー。オススメです。
食べログの紹介ページはこちら
京王線仙川駅は学校も多く、家族連れの方などで賑わう住宅街。この仙川駅近くの洋食屋さん「西洋料理の店 パンプキン」さん。この近辺は比較的人気も高い住宅街で飲食店は多く、この「パンプキン」さんも手軽に美味しい洋食を味わうことができるお店です。仙川駅のスーパー「西友」さんの裏手側スグです。
食べログの紹介ページはこちら
所在地
東京都三鷹市中原4丁目付近
新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)
【京王線】新宿駅~仙川駅 料金 片道170円 所要時間 約23分ほど 徒歩約20分ほど
【小田急バス】仙川~中原小学校 料金 片道210円 所要時間 約6分ほど
【入館料】無料