本能寺の変で徳川家康を助けた武将が築城した陣屋
四日市中心部の近鉄四日市駅と、JR四日市駅の中間付近に国道1号線がありますが、その近くにある中部西小学校付近が四日市陣屋の跡とされます。
徳川政権跡の建設で、通常その時代の「陣屋」とは大名格が与えられず、城と名乗ることがゆるされなかった武将が気付いた「城郭風建築物」を示すことが多いのですが、この四日市陣屋は幕府領直轄地だったため徳川幕府の代官所として存在したとされます。
慶長8(1603)年に、かつての「本能寺の変(1582年)」で徳川家康が、四日市から岡崎へ脱出するのに尽力した水谷九左衛門が代官として築城した陣屋です。
代官はその後交代を繰り返す中、一旦享保9(1724)年には奈良の大和郡山城を治めた松平氏の所領となり、一時松平氏側の武将が代官を務めることになります。
しかし享和元(1801)年に再度幕府の天領に戻ると多羅尾氏が代官に任じられ、そのまま幕末を迎えます。
明治2(1869)年には度会(わたらい)県の支所が置かれ、その2年後には一時期、三重県の県庁が置かれます。
明治9(1876)年に三重県庁が津に移った年、伊勢農民暴動が起き、陣屋の建造物は焼失してしまい、その後は姿を大きく変え、現在の小学校になったと日本城郭大系に記されています。
現在は遺構は全く残らず、小学校の門前に解説板が設置されているのみです。
訪問時、ネットで知り合った地元の方に、羽津城のある阿倉川駅からクルマで送っていただいたのでラクに訪問することができましたが、駅から徒歩の場合は多少距離があるかもしれません。
見所は多くありませんが、それでも市街地にある平城ですから、手軽に訪問することはできます。
季節、天候には左右されないで手軽に訪問することができますので、四日市の城巡りの際に押さえておきたい近世の城郭(陣屋)跡です。
近くのオススメすぽっと
近鉄四日市駅近くのアーケード付商店街の中にある中華料理屋「一楽」さん。訪問時は四日市名物の「とんてき」を早めに食べられる店を探し歩き、このお店に入りましたが、他のメニューもネットでの評判も上出来のようです。とんてきは多くを食べたことはないので、これが正しい味かは分かりませんが、一楽のとんてきはニンニクも効いて、ご飯にもまたビールにもよく合う味です。
食べログの紹介ページはこちら
所在地
三重県四日市市北町
新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)
【JR新幹線】新幹線のぞみ 品川駅~名古屋駅 料金 片道10,580円 所要時間 約1時間37分ほど
【近鉄線】名古屋線 近鉄名古屋駅~近鉄四日市駅(急行停車駅) 料金 片道620円 所要時間 約34分ほど
【入館料】0円