日本の城巡り「MARO参上」

ホーム > 関西以西の城 > 滋賀県の城一覧 > 伊庭城(滋賀県)

伊庭城(滋賀県)

石垣の一部が遺構として残る佐々木一族の居城

 

近江商人発祥の地とも言われる滋賀県の旧能登川町(現、東近江市)のJR能登川駅から2キロ強離れた場所にあるのがこの伊庭城。確かに往復だと多少距離はありますが、同じ最寄り駅で徳川将軍家の伊庭御殿跡などがあったり、町並みを見て楽しめる場所でもあるため、できれば徒歩をオススメしたい城跡地です。

さて、伊庭城の歴史は、近くの観音寺城の城主・佐々木行実の4男、高実が伊庭氏を名乗り、この地に居城を構えたのが始まりとされ、近江の守護代として伊庭氏は実権も握り一時繁栄するも、守護である六角(佐々木六角)氏に反乱し、敗れた後衰退していったとされます。

伊庭氏の衰退後、さらに後の世ですが、徳川幕府が成立すると、この伊庭城の跡地に、かつて武田信玄の重臣として活躍した三枝一族が旗本として陣屋を築いたとされています。

現在は平城ですが、往時は伊庭内湖に面した「水城(と呼んでいいのか不安ですが・・・)」として君臨していた模様。現在も水路が町に張り巡らされ、水路には舟が浮かんだり(現在の水路は水カサも浅いことから、実用性があるかは分かりませんが)、往時の姿を垣間見ることができます。

現在の謹節館付近が城跡と推定されているようで、写真のような「伊庭城址石垣」の記念碑と、当時の石垣(本当に伊庭氏の時代のものかどうか、少し怪しいほど綺麗な組み方ですが・・・)の一部が遺構として残ります。先述の水路も恐らくは往時は水濠として活躍したものと思われます。

この伊庭城、個人的には少し消化不良に終わった訪問でした。訪問時は安土城八幡山城の山城を訪問し、さらに近江八幡市内を数キロ練り歩いた後での訪問でしたので、正直足がつらくてつらくて・・・

謹節館にある解説板も見過ごしてしまい、おまけに撮影に使ったカメラも途中で充電が切れてしまっていたため、やむをえず携帯のカメラ(画素数が大きいのでとりあえず助かりましたが・・・)で撮影するなど、この城の魅力などを完全にはお伝えしきれていないと思うので、ここは再訪問しなおしてみたいと思います。

所在地

滋賀県東近江市伊庭町

新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)

【JR山手線】新宿駅~品川駅料金 片道190円 所要時間 約20分ほど
【JR新幹線ひかり】品川駅~米原駅料金 片道11,860円 所要時間 約2時間10分ほど
【JR東海道本線】米原駅~能登川駅(新快速停車駅)料金 片道320円 所要時間 約12分ほど
【入館料】0円

写真ギャラリー