日本の城巡り「MARO参上」

ホーム > 関東以東の城 > 神奈川県の城 > 河村城(神奈川県)

河村城(神奈川県)

茶臼郭から見下ろす畝堀が圧巻、平安時代からの歴史を持つ古城

 

神奈川県の西部、足柄上郡山北町にある河村城の歴史は古く、平安時代に藤原秀郷の流れをくんだ河村秀高が築城したのが始まりと伝わります。

ざっくりとこの城のその後の歴史を見ていくと、河村氏は南北朝の時代に、南朝方につき北朝の足利尊氏軍に攻撃を受けるも、この城に籠城し凌いだとされます。

しかしその後の「南原の戦い」で敗れた河村氏方は多くが討死、城も落城したとのこと。その後城主を変えながら、室町時代には鎌倉公方・足利持氏方の武将、大森憲頼が支配したとされます。

多くの関東の城塞が辿った運命と同じく、この河村城も後北条家の力が強まると、その傘下に入り、武田信玄と後北条家の同盟関係が破綻してからは、武田家の侵攻を防ぐために大規模な改修が行われます。
最後は1590年の小田原の役で、豊臣軍にこの城も落とされたと考えられていますが、誰に攻撃を受けたか等の資料は残されていないとのこと。

と、このような関東の城塞としては珍しくない歴史を辿った河村城ですが、この城にはなんといっても最大の見どころは、後北条系の城塞の特長とされる畝堀(※実際は畝堀は後北条以外に日本全国で見られるとのことですが。)がはっきりと確認することができる遺構の良好さです。

紹介させて頂いた写真の構図はよく見受けられますが、城山をルートに沿って登ると、主郭への近道か、茶臼郭を通るかの選択肢が出てきますので、その茶臼郭を選び、コブのような郭に登るとキレイに畝堀を見下ろせます。

まだ見学可能エリアは広くなく、茶臼郭、主郭、蔵郭程度なのですが、近藤郭なども訪問時は発掘調査(?)中。整備が整えば、かなりの規模になってくるので今後の河村城にも期待大。

場所がやや不便で、電車の場合JR御殿場線の山北駅が最寄となるも、この路線、一時間に一本ペースなところが難点・・・
城山自体は、駅南側の盛翁寺の参道から急勾配ではあるものの、比高はさほどでもないので、運動のしやすい恰好であれば問題ない場所です。

ただし、管理人が訪問したのは12月ですが、夏に訪問するとマムシなども多いとのことなので注意が必要と思います。

車などの足を持っておられる方なら、松田駅方面へ向かうと松田城などもあるそうなので、合わせて訪問されるとより楽しめると思いますよ。

近くのオススメすぽっと

山北駅前の「ポッポ駅前屋」さん。御殿場線が本数が少ないため、このお店のようにキレイでなごめる空間はとても貴重です。カレー丼と蕎麦を食べましたが、素朴な感じですが家庭的でおいしかったです。
タウンニュースの紹介ページはこちら

地図を確認すると、静岡県とのほぼ境界線。小田急の新松田駅からJR御殿場線に乗り換えると、松田駅のホームから写真のようにキレイに富士山を眺めることもできます。

所在地

神奈川県足柄上郡山北町山北

新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)

【小田急】小田原線 新宿駅~新松田駅(急行停車駅)料金 片道750円 所要時間 約1時間25分ほど
【JR】御殿場線 松田駅~山北駅料金 片道180円 所要時間 約8分ほど
【入館料】無料

写真ギャラリー