鎌倉幕府御家人の稲毛三郎が築いた古城跡
JR南武線の津田山駅南側の丘陵地帯に緑ヶ丘霊園がありますが、その一帯に鎌倉幕府の御家人・稲毛三郎の居塁があったと新編武蔵国風土記稿に記されています。
それによると織田信長の時代には天守があり、稲毛時代にはなかったと記されいるようですが、この稲毛氏は作延城の直線距離に西側約4キロの位置にある生田緑地に枡形山城を築いたとされますので支城的な役割を果たしていたのでしょうか。
枡形山城自体、戦国時代は後北条氏が支配することになり、この作延城も同様に後北条氏傘下の増田氏が治めていたであろうと日本城郭大系に記されています。
織田信長の時代に天守があったと新編武蔵国風土記稿にあったと冒頭にも触れましたが、これは織田氏が直接支配したということではなく、元亀、天正の時代に後北条氏が物見櫓的なものを建てたということだろうと思います。
現在は冒頭で触れたとおり霊園となり、遺構は全く残ってはいませんがかなりの高地で城砦が置かれたことが納得できる地形であることがわかります。
敷地内に入るとまず管理棟がありますが、その手前を左側に登っていくと作延城の石碑が設置されています。管理棟の前に石碑位置が記載されていますので参考にされることをオススメします。(道中も石碑場所を示す案内が多いので迷いません。)
非常に整備された霊園で、ハイカーの方も目立ちました。はじめは霊園ということで訪城も躊躇していましたが、明るく広い場所で墓地のイメージと少し違っていました。しかし、墓地であることは事実ですので、節度を守った訪城を行っていただきたいと思います。
南武沿線の川崎市内には稲田堤の小沢城など多くの城跡がありますので、休日にお手軽に城巡りを楽しむことができます。
所在地
神奈川県川崎市高津区下作延
新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)
【JR線】南武線 登戸駅~津田山駅料金 片道160円 所要時間 約6分ほど
【入館料】0円