日本の城巡り「MARO参上」

ホーム > 関西以西の城 > 滋賀県の城一覧 > 坂本城(滋賀県)

坂本城(滋賀県)

安土城につぐ名城と謳われた明智光秀の居城

 

1571(元亀2)年、日本史上に大きく残る比叡山の焼き討ちの後、織田信長が当時、近くの宇佐山城主だった明智光秀に命じ築いたのがこの坂本城とされます。

宣教師ルイス・フロイスの著書である「日本史」によると安土城に次ぐ華麗な名城だったと伝わります。

この城を拠点に明智光秀は近江の平定を目指し、1580(天正8)年には丹波の亀山城の城主になるも、引き続きこの坂本の城主も務めていたようです。

1582(天正10)年に「本能寺の変」で主君・信長を討った光秀は、その10日後ほどに羽柴秀吉軍と京都山崎で激突。敗れ、この坂本に逃げ延びる途中で、京都伏見の小栗栖で農民らに襲われこの世を去ったとされますが、それを知った安土城に入っていた光秀の重臣・明智秀満によって、坂本城は天守に火をかけられ落城したと伝わります。

その後、秀吉方についた信長の重臣だった丹羽長秀によって再建。秀吉と、同じく信長の重臣だった柴田勝家との賤ヶ岳の戦いでは基地として機能しましたが、その戦後1586(天正14)年に秀吉が浅野長政に命じて、近くに大津城を築城させ、建造物なども移築。坂本城は廃城になったとされています。

現在は国道161号沿線のキーエンスの研修所になってる場所が本丸とされ、研修所の入り口に記念碑が設置されています。

そこから南へ少し移動したところにある坂本城址公園の琵琶湖の浜辺には石垣が残ります。この沿岸には埋もれている石垣が多く、おそらくは坂本城の石垣だと思います

また妙に古代の埴輪のような明智光秀の像も建っていますがほかに目立った遺構はありません。公園から東北側にある二の丸付近にも、小さな石碑が設置されています。

かさねがさね残念なのが、この滋賀県大津市には琵琶湖に接した建物も美しい城がこの坂本や、文中にも出た大津の他、日本三大水城の一つにも数えられる膳所城があるものの、どれも往時の荘厳な姿を見ることができないことです。

遺構は今触れたように、決して満足いくものではありませんが、個人的には、日本史上に於いて重要な役割を担った明智光秀の居城に訪問できたこと自体で満足ですね。

所在地

滋賀県大津市下阪本3

新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)

【JR在来線】JR山手線 新宿駅~品川駅(乗換え) 料金 片道190円 所要時間 約20分ほど
【JR新幹線】新幹線のぞみ 品川駅~京都駅 料金 片道13,520円 所要時間 約2時間15分ほど
【JR在来線】湖西線 京都駅~比叡山坂本駅 料金 片道320円 所要時間 約17分ほど
【入館料】無料

写真ギャラリー