江戸城36見附「四谷見附」
各線四ッ谷駅の東側、麹町口に立派な石垣と土塁が残る四谷見附。
牛込見附から赤坂見附までの江戸城外堀は寛永13(1636)年に仙台藩伊達家をはじめ東国52家の大名により開削されたと現地解説板に説明されています。
枡形門の一部の石垣も見応え十分ですが、さきほど登場した牛込見附から赤坂見附まで徒歩で歩いてみると、惣構えの規模がよく分かって頂けると思います。
個人的には江戸城外郭巡りでこの一帯が最も好みですね。春は桜も咲いて土塁上の散策でお花見も楽しめます。

所在地
東京都千代田区六番町
新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)
【JR線】中央線 新宿駅~四ツ谷駅 料金 片道160円 所要時間 約5分ほど
【入館料】0円
【入館料】0円