日本の城巡り「MARO参上」

ホーム > 中部地方の城 > 山梨県の城一覧 > 於曽屋敷(山梨県)

於曽屋敷(山梨県)

土塁が残る武田家家臣の屋敷跡

 

JR中央本線の塩山(えんざん)駅から南へ10分程度歩きます。今もご子孫の方が暮らしておられる於曽屋敷は正面からみて右半分が公園として一般に開放されています。

もともと甲斐源氏より古いという豪族三枝家が開拓し、その後三枝家が弱体し代わって加賀美家が於曽家(当初の三枝家も於曽家を名乗ったようですが・・・)としてこの地に定着したようです。

信玄統治下では、武田家重臣の板垣信方で有名な板垣家とも深い関係があったようで、信方が戦死後、後をついだ信憲は父とは異なり信玄(晴信)に疎まれ武田家から追放を受け一時板垣家はついえますが、信方の娘婿にあたる於曽家の信安が板垣家を継いだとのこと。

現在於曽屋敷は山梨県の指定史跡とされていますが、先にも触れた通り今もご子孫の廣瀬様の住宅となっています。訪問時はじめどこまでが公開かよく分からず、思わず門をくぐってしまいそうになりましたが、一般公開されているのは駐車場側の土塁に階段が設置されておりその中側の公園部分です。

土塁はどこまでが改変されてしまったのか分かりませんが、それでも高さのある土塁は迫力十分。周辺は比較的宅地化され、公園とも隣接しており、写真撮影などは配慮が必要ですが一見の価値はあり。

塩山駅周辺は信長に攻められた時、「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言ったと伝わる快川紹喜の恵林寺など武田家ゆかりの史跡も少なくない場所。駅南側がやや開けていますが全体的に山に囲まれた自然豊かな街。東京からは日帰りで楽しめる距離なのでまた恵林寺など見逃した史跡など再訪問をしてみたい場所です。

近くのオススメすぽっと

塩山駅北口に武田信玄の像ができていますが、その向かい側にあるのが江戸時代に薬草を幕府におさめ「甘草屋敷」と呼ばれた高野家の屋敷は重要文化財に指定されています。また「心頭滅却すれば火もまた涼し」で有名な快川紹喜の恵林寺も塩山駅が最寄となります。

所在地

山梨県甲州市塩山下於曽

新宿駅からのルート(※料金や所要時間は目安です。)

【JR】特急かいじ 新宿駅~塩山駅 料金 片道3,500円 所要時間 約1時間25分ほど
【入館料】無料

写真ギャラリー